A子さん
結婚した兄の戸籍謄本を私が取得できるの?
にしこり
できません。
あなた(A子さん)とお兄さんの戸籍は別なので、戸籍謄本を取得することができません。
A子さん
私が、兄の戸籍を取得したい場合、どうすればいいの?
にしこり
お兄さんから委任状をもらってください。
戸籍には、生年月日、本籍、親子関係、婚姻、離婚、養子縁組などが記載されています。
個人情報の宝庫です。
このため、戸籍謄本を取得できる人は限られています。
他人の戸籍は当然取得できません。
兄弟姉妹であっても、戸籍が別であれば戸籍は取得できません。
にしこり
子どもの頃は、親の戸籍に入っていますが、結婚すれば、親の戸籍を抜けて、新たに夫婦の戸籍が作られます。
また、18歳以上であれば、市区町村役場に分籍届を提出することにより、親の戸籍を抜けて自分1人の戸籍を作ることができます。
大人になり、年齢を重ねれば重ねるほど兄弟姉妹とは戸籍が別の可能性が高いです。
戸籍謄本を取得できるのは
に限られます。
にしこり
自分の子供が結婚して、戸籍が別になっても、親は、子供の戸籍謄本を取得できます。
また、親の戸籍から抜けた子どもは、親の戸籍謄本を取得できます。
例えば、自分の父が亡くなった場合に、相続登記をしようとした場合、親の戸籍謄本は取得できますが、兄弟姉妹(戸籍が別の兄弟姉妹)の戸籍謄本は取得できません。
そのため、兄弟姉妹には戸籍謄本を準備してもらう必要があります。
もし兄弟姉妹が忙しいので、代わりに戸籍謄本を取得する場合は、委任状を書いてもらう必要があります。
ちなみに、不正な手段で戸籍謄本等を取得した場合は、30万円以下の罰金に処するものとされているので、委任状の偽造は絶対にやめましょう。
自分の祖父母に会ったことは多いかもしれませんが、曾祖父母(ひいおじいさん、ひいおばあさん)に会ったことがある人は、めずらしいのではないでしょうか
もし、『両親の戸籍謄本』『祖父母の戸籍謄本』『曾祖父母の戸籍謄本』・・・どんどんさかのぼって戸籍謄本を取得すれば、自分のルーツを知ることができます。
A子さん
遥か昔を生きたご先祖様のことを想うと不思議な気持ちになるね。
戸籍謄本を取得できる人は下記の人に限られている
※兄弟姉妹と戸籍が別なら、兄弟姉妹の戸籍謄本は取得できない
最後まで読んでいただきありがとうございました。