戸籍謄本は誰が取得できるのでしょうか 戸籍謄本を取得できる人をみていきます。
A子さん
委任状って何?
にしこり
委任状は、『一方が、もう一方に、頼み事をした』ということを証明する書類です。
例えば、A子さんがお兄さんから戸籍謄本の取得を頼まれた場合、いくら口頭で説明しても、窓口担当の人は、本当に戸籍謄本の取得を依頼されたかどうか 確かめようがありません。
だから、委任状を提出するのです。
A子さん
ふーん そうなんだ
さっそくだけど、委任状の書き方を教えて
にしこり
承知しました。
はじめて、委任状を書く場合、何をかけばいいか迷ってしまいます。
でも、大丈夫です。
委任状の内容は、
①誰が(頼んだ人が)
②誰に(頼まれた人に)
③何をお願いした
だけです。
これだけ書けば100点満点です。
具体的にみていきましょう。
下記の赤字部分を、戸籍謄本の取得を頼んだ人がすべて手書きで記入します。
にしこり
委任状は、氏名を自署すれば、押印は必要ありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。